今年はおうちでクリスマスを過ごしましょう♡子供も大人も「可愛い!」と声に出しちゃうような、おすすめ装飾グッズを紹介します♪
【ツリー編】クリスマスにおすすめ!いろんなサイズのツリー5選
①卓上サイズのクリスマスツリー♡
卓上サイズのクリスマスツリーはどこにでも置きやすくて便利。
リビングや寝室はもちろん、玄関に飾ってもいいですね。北欧風のナチュラルなデザインがインテリアを引き立てます。
②ミニサイズのクリスマスツリーならどこでも飾れる♪
手のひらサイズのクリスマスツリーは、ちょっとした置物として活躍してくれます。
好みでビーズなど装飾し、自分らしいアレンジを楽しむこともできますね。小さくて場所をとらないから、片付けも楽です。
③40cmのクリスマスツリーはインパクトもあっておしゃれ
40cmほどのクリスマスツリーは、インパクトもあって豪華。だけど場所をとらず、省スペース化につながります。
テーブルコーディネートの一員として活躍してくれたり、子供部屋のちょっとしたインテリアとして飾ったり、使い勝手のよいサイズです。
④場所をとらないサイズ感のクリスマスツリー♪
程よいサイズ感のクリスマスツリーは、リビングインテリアにも馴染ませやすいです。写真映えもする豪華さがあるので、クリスマスフォトでも存在感を発揮してくれます。
リビングや玄関、寝室に子供部屋、どこにでも置けるサイズだから使い勝手がよいですよ。
その年の気分に合わせて装飾を変えるなど、自分好みなデザインを楽しんでみましょう。
⑤ビッグサイズの大型クリスマスツリーで一気にクリスマス気分!
クリスマスツリーのインパクトをとにかく重視したいなら、150cmの大型サイズがおすすめ。
置くだけでクリスマス気分が高まりますね。パッと目を引く存在感に、子供も大喜びするでしょう。
自宅だけではなく店舗に置いても目立つ大きさなので、自身のお店に置くのもおすすめですよ。
【リース編】クリスマスの玄関に♡クリスマスリース5選
①赤メインのクリスマスリースはラグジュアリーで大人っぽい
クリスマス気分をたっぷり味わえるのが、赤のクリスマスリース。ラグジュアリーで大人っぽい雰囲気は、これ1つでもインテリアによく映えます。
鮮やかな赤が今年のクリスマスを華やかに盛り上げてくれそうですね。
②ナチュラルモチーフのクリスマスリースで北欧風に
ナチュラルでオシャレな北欧風リースは、シンプルなデコレーションにこだわりたい方におすすめ。
インテリアを邪魔せず自然に溶け込み、クリスマスだけではなく、冬の間ずっと飾っておきたくなる可愛らしさが感じられます。
③木の実や松ぼっくりのリースで可愛らしいクリスマス♪
ふわふわのコットンや木の実、姫リンゴや松ぼっくりがたっぷり飾られたクリスマスリース。
可愛らしい雰囲気が感じられるデザインで、子供部屋のインテリアにもおすすめです。
華やか過ぎずどこかナチュラルで、ほっこりとした風合いがオシャレですよね。
④大人っぽく洗練されたブルーのクリスマスリース
鮮やかなロイヤルブルーのクリスマスリースは、スタイリッシュなインテリアにぴったり。
豪華さも感じられるデザインで、ふんだんにあしらわれたリボンが高級感を高めてくれます。
⑤せっかくだから手作りするのもあり♡自分だけのクリスマスリース
せっかくなら、クリスマスリースを手作りするのもおすすめですよ。クリスマス以外にも飾れるリースなので、様々な季節に活躍してくれます。
子供と一緒に、趣味の一環として、などなどいろいろな用途で楽しめる手作りキットです。
【オーナメント編】クリスマスツリーを可愛く彩る!おすすめ装飾5選
①ティファニーブルーのオシャレなクリスマスオーナメント
クリスマスツリーに飾るオーナメントの雰囲気次第で、インテリアの様相がガラリと変わります。
ティファニーブルーのような爽やかな水色に、スタイリッシュなグレー。北欧風のオーナメントは冬やしい輝きをインテリアにプラスしてくれます。
38点セットと、ボリュームもたっぷりなので思う存分装飾できますよ。
②子供も喜ぶ!靴下型のサンタオーナメント
「クリスマスプレゼントは靴下に入れてもらう」絵本のような体験を後押ししてくれるのが、靴下のオーナメント。
サンタやトナカイがついた可愛らしいオーナメントに、子供も喜ぶに違いありません。
見ているだけで大人もワクワクしてくる、そんなクリスマスオーナメントですね。
③キラキラオーナメントでたっぷりデコレーション
オーナメントボールを中心としたセットは、1つあるだけで重宝しますね。手持ちのオーナメントがなんだか物足りない時、ちょい足しするのにも向いています。
好きな色で揃えて、統一感のあるクリスマスツリーを作るのも良いでしょう。自分らしい色味のクリスマスツリーが飾ってあるだけで、ワクワクするようなクリスマスに変わりますよ。
④雪の結晶みたい♡高級感あるキラキラオーナメント
キラキラシルバーのオーナメントは、1〜2個飾るだけでも存在感抜群です。
雪の結晶モチーフは幻想的で美しい雰囲気を高めてくれますね。小さなサイズのクリスマスツリーに1つ飾るだけでも、インパクトある仕上がりに変えてくれますよ。
⑤マリンスタイルのサンタクロース♡ちょっとした遊び心を取り入れて
「普通なのはイヤ」という人には、水着姿のサンタやフラダンサー姿のサンタなど、マリンスタイルのサンタオーナメントがおすすめ。
少し赤ら顔のサンタクロースがとってもキュートで可愛らしいです。
見る人みんなに「可愛い!」と言われるような、個性的なオーナメントです。
【ウォールステッカー編】壁にペタペタ♡クリスマスデコレーション5選
①北欧風♡シンプルなクリスマスステッカー
クリスマスの装飾に場所をとりたくないのなら、ウォールステッカーがおすすめ。壁に貼るだけでインテリアがガラリとクリスマス仕様に変わります。
北欧風のお洒落なウォールステッカーは写真の背景としてもおすすめ。子供のクリスマスフォトなど、自宅撮影に重宝しますよ。
②おしゃれだけどカラフル♡可愛らしいクリスマスステッカー
大人っぽくてシンプルなデザインのウォールステッカーで、トナカイとサンタのシルエットがオシャレ。
モノクロのインテリアはリビングにも馴染みやすく、ごちゃつきがありません。クリスマスツリーの代わりとしても使えますよ。
③シンプル派のあなたに♡雪の結晶ステッカー
クリスマスだけではなく、冬の間じゅうずっと貼っていられるのが雪の結晶柄のステッカー。
まるで雪がちらちらと降っているかのようなウォールステッカーは、自宅にいながらサンタの国へ遊びに来たみたい。写真映えもするラグジュアリーさがステキですね。
④とことん可愛く華やかに!クリスマスサンタステッカー
思い切りカラフルなウォルステッカーが貼れるのも、クリスマスならではの魅力ですよね。壁に貼るだけではなく、窓やガラスに貼って楽しむのもおすすめですよ。
クリスマスが終わったらすぐに片付けられるよう、剥がしやすいステッカーを選ぶのも大切です。
⑤子供部屋にぴったり!ファンシーなクリスマスステッカー
ファンシーなデザインのクリスマスウォールステッカーは子供部屋との相性抜群。鮮やかな色合いでパッと子供の目を引きます。
クリスマスツリーや置物は子供が倒しそうで置きづらい…そんな方でも、ウォールステッカーなら貼りやすいですよね。
子供がはがさないよう高めの位置に貼っても、サンタが空を飛んでいるみたいでオシャレですよ。
【置き物編】飾るだけでクリスマス♡おすすめオブジェ5選
①クリスマス風おうちスクイーズ♡子供と一緒にデコレーション
マザーガーデンのデコれるスクイーズは、付属のホイップやジェルペンで自分好みにお家を飾り付けできるアイテム。
クリスマス風のおうちを自分らしくかわいくデコレーションができるので、子供も夢中で飾り付けができるでしょう。
お休みの日のおうち遊びにもおすすめです。
②リサ・ラーソンのオシャレキャンドルホルダー
リサ・ラーソンの、サンタとりをキャンドルホルダー。細めのキャンドルを差し込んで使えるキャンドルホルダーで、キャンドルを刺さずに置物としても使えます。
陶器の置物は1つあるだけでも存在感が感じられ、お友達にもプレゼントしたくなるかわいさです。
③木製サンタ&雪だるまのミニモチーフセット
木製のミニオブジェは場所をとらなくて飾りやすいですよね。玄関やリビング、テレビボードの上などどこにでも置けるのが特徴です。
コロンとした丸みのあるモチーフで、柔らかさも感じられるでしょう。
④スノーマンのキラキラオブジェ
にっこり笑った雪だるまの置物は、クリスマスの間だけではなく、冬の間ずっと飾っておけるのが嬉しい。
窓際に置いておけば、外から見ても可愛らしくて目を引きます。キラキラの雪をたっぷりかぶったような雪だるまのオブジェは、毎年冬が来るのが楽しみになりそうですね。
⑤ライト付き!ランタン型のクリスマススノードーム
ライト付きのスノードームは見ているだけでも可愛い。ランタン型のデザインだから、ほっこり暖かな雰囲気も感じられますね。
クリスマスの時にだけ飾れる特別なオブジェとしてお気に入りのアイテムになってくれるでしょう。アンティーク風の質感もオシャレです。
【イルミネーション編】キラキラ大人なクリスマスインテリア5選
①キラキラブランチツリーでシンプルな大人クリスマス
じわじわ人気が上がっているのが、こちらのブランツリー。葉っぱがなく枝だけのクリスマスツリーで、シンプルさがオシャレだと話題になっています。
すっきりとしたデザインにLEDライトが付いていて、ベッド脇のインテリアにもおすすめ。
場所をとらないミニサイズなので、どこにでも置けますね。
②玄関にもおすすめ!80cmの中型ブランチツリー
80cmの中型サイズブランチツリーは、玄関の照明代わりにも使えておすすめです。部屋をポッと暖かく照らしてくれるブランチツリーは、寒い日の夜でも心を包み込んでくれるよう。
冬の間じゅう飾っておけるデザインなので、クリスマス以外でも活躍してくれそうですね。
③ライト付きボールはツリーにも壁掛けにも使いやすい
LEDライトのついたボールは、ツリーのデコレーションにもおすすめです。
壁にかけてガーランドとして使ってもオシャレで、インテリアをゴージャスにしてくれますよ。
④星型イルミネーションで部屋が幻想的な空間に
季節問わず使えるイルミネーションが、こちらの星型ライト。長さ15m、100球付きというインパクトあるライトです。
壁や天井に這わせてインテリアに使ったり、クリスマスツリーの装飾にしたりと使い道も様々。
写真映えするのもポイントです。
⑤キャンドル風ライト♡電池式で危なくない
小さな子供がいると、キャンドルは危なくて火をつけられませんね。電池式のキャンドル風ライトなら、火を使わずにキャンドルに明かりが灯せます。
ランタン型なのでインテリアにもよく映えますよ。アンティークな雰囲気が大人っぽくてかわいいですね。
【アドベントカレンダー編】毎日ワクワク!クリスマスのお楽しみ5選
①24個のマスコットを毎日飾る楽しさ◎ツリー型木製アドベントカレンダー
引き出しに入った24個のマスコットを、毎日1つずつ飾っていくアドベントカレンダーです。毎日飾り付けられていく様子が、クリスマスまでのカウントダウンを盛り上げてくれますよ。
どのマスコットも可愛らしく「今日はどれを飾ろうかな?」と選ぶ楽しみも感じられます。
子供と一緒に飾り付けを楽しんでみてもいいですね。
②オーナメントやお菓子がいっぱい♡木製ブックタイプアドベントカレンダー
木製の本を開けば、片方にクリスマスツリー、そしてもう片方にたっぷりの引き出しが。
開けてみるとお菓子とオーナメントが一個ずつ入っていて飾る楽しみと食べる楽しみをダブルで味わえちゃうんです。
木製で丈夫な作りなので、中身を入れ替えて翌年も楽しむという人もいますよ。
③毎日チョコレートが楽しめる♡甘くて楽しいアドベントカレンダー
開けるとチョコレートが入っているアドベントカレンダーは、毎日にちょっとした甘いご褒美をプラスしてくれます♡
子供へのプレゼントとして、また毎日頑張っている自分への息抜きアイテムとしておすすめです。
④壁掛けアドベントカレンダー♡大きめサイズで存在感たっぷり
壁にかけられるアドベントカレンダーは大きめサイズ。クリスマスツリーの代わりにもなってくれるから、省スペース化にもつながります。
ポケットにはオーナメントの他に、自宅で用意したキャンディーやチョコレートを入れておくのもおすすめ。「子供が毎朝覗くのを楽しみにしている」という声も聞かれます。
小さな子でも楽しめるアドベントカレンダーですね。
⑤贅沢なご褒美♡ラスク入りの限定アドベントカレンダー
ラトリエモネイのアドベントカレンダーは、豪華な気分を味わえる限定ラスク入り。クリスマスらしいデザインで、毎日違うラスクを楽しめます。
マリー・アントワネットの身の回りのものをイメージして作られており、指や靴などの身の回りのものが小箱にデザインされていますよ。
食べ終わった後はインテリアとして楽しむのもおすすめです。
まとめ
クリスマスの装飾は、お気に入りのものをぜひチョイスしてみましょう。インテリアをオシャレで、楽しい雰囲気に変えてくれますよ。
定番のクリスマスツリーやリース以外に、ウォールステッカーやブランチツリーもオシャレでおすすめです。またクリスマスまでのカウントダウンが楽しめるアドベントカレンダーは、子供も楽しめるものが多いですよね。
クリスマスまでの毎日が楽しくなる装飾グッズで、12月24日までワクワクの日々を送りましょう!